腰痛は腰回りの筋肉が固くなることで起こります。なので寝る前や起きぬけにストレッチを習慣にするのがおすすめです。起き抜けにはあまり無理はできないので、簡単でゆるいストレッチをします。寝たまま片方の膝を両手で抱え込んで、ももの裏側を伸ばすストレッチなどです。起きてすぐだと強い力はかえって怪我をするので、優しい力で行いましょう。両方の膝を抱えてストレッチしたら、片足ずつひねって今度は腰の横を伸ばします。ぐいぐい伸ばすのではなく、ゆっくりリラックスするのが目的なのでふわっとやるのがポイントです。寝るときのストレッチは、入浴後に昼間の疲れをほぐすためにしっかり目に行います。膝を抱えたり捻ったりするストレッチのほか、正座の姿勢からそのまま仰向けに寝るストレッチも効果的です。太ももの前側と後ろ側を十分に伸ばすと、下半身の力が抜けて、腰痛予防のほか入眠効果もあります。ヨガマットや布団の上など、リラックスできる場所で行いましょう。